carp– Author –
-
コラム005.ー前田智徳の今後の出番
前田智徳は2009年の契約更改を12月22日に無事済ませ、2009年もカープの一員として戦うことが決まった。5,000万ダウン提示の年俸1億2,000万で更改したが、 更改後の会見での表情は納得していないばかりか、なかば諦めたような表情にも見えた。 その理由は金... -
コラム004.ー2009年コルビー・ルイスは活躍できるのか??
2008年の広島カープの助っ人外国人は7人(1軍出場経験有り)だった。その中でもルイスの年俸は9,500万と1年目としては破格の金額であるが、その期待に答える活躍であった。 来年は1億4,300万(出来高を合わせると2億近い)とカープ外国人では史上最高の金... -
コラム003.ー2008年広島カープ総括 -総合-
2008年の広島カープの総括を行います。1年間通しての総合的なチームの総括です。 1.交流戦がカギ 今シーズンはエース黒田・4番新井が抜けチームとしては変革の時期にあったと思う。ブラウン体制3年目で契約も今年で切れるので、去年・一昨年のよう... -
コラム002.ー2008年広島カープ総括 -打撃部門-
2008年の広島カープの総括を行います。1年間通しての打撃部門の総括です。 1.4番の勤め 今シーズンやはりカープの打線を支えてきたのは間違いなく栗原だ。新井が抜け、開幕から4番を任され唯一全試合スタメン出場、23本塁打(リーグ9位)/103打点(... -
コラム001.ー2008年広島カープ総括 -投手部門-
2008年の広島カープの総括を行います。1年間通しての先発・中継ぎ・抑えと投手部門の総括です。 【先発】 1.エースの活躍 昨年まで不動のエースだった黒田が抜けて大黒柱がいない中、ルイスの活躍は黒田の抜けた穴を埋めるには十分だった。15勝8敗で終えた... -
2022年広島カープ交流戦を総括します!
2022年5月24日から始まったセ・パの交流戦。6月12日で全18試合が終わりました。 珍しく引き分けがなく、雨天中止がないのは史上初みたいです。引き分けがなく、勝敗が分かりやすかったです。それでは今年のカープの戦いぶりを総括してみたいと思います。 &... -
2022年交流戦カープはソフトバンクに完敗で4連敗
2022年日本生命セ・パ交流戦が始まり、2カードが終わりました。最初はロッテ。マツダスタジアムでしたが、1勝2敗。そしてビジターに乗り込んだソフトバンク戦。 大瀬良、森下、アンダーソンと表ローテで万を期して臨みましたが、結果は0-7、1-11、0-8と大... -
2022年セ・パ交流戦が始まりました!
2022年日本生命セ・パ交流戦が始まりました。カープにとっては鬼門の交流戦ですね。昨年は3勝12敗で最下位に終わり、苦い思い出しかありません。 しかし、今年は先発投手陣が揃っていますし、投手も野手もケガの離脱もありません(コロナで松山ぐらいでし... -
新外国人投手アンダーソン、ターリーがついに登板!いきなり好投!
新型コロナウイルスの影響で、来日が遅れていた右のドリュー・アンダーソンと左のニック・ターリー。GWの巨人3連戦で今季初登板した。 まずはターリー。5月3日9回に1イニングを打者4人1安打無失点という内容でした。193㎝と上背があり左から投げ下ろすので... -
2022年カープ開幕3連勝で好発進!
2022年ペナントレースが開幕しました。 開幕はDeNA戦で横浜スタジアム3連戦でした。大瀬良、森下、遠藤の先発でしたから、何とか2勝1敗で勝ち越せればと思っていましたが、まさかの3連勝でした。 3連勝の要因は打線です。 3試合で28得点、チーム打率.357と...